トップページ > 三里塚のできごと
三里塚のできごと
BLOG
子育て応援サロン
9月26日、三里塚なかよしひろば&三里塚CC共同企画《子育て応援サロン》を開催しました。
今回のテーマは『助産師さんによる赤ちゃんのごはんのお話 ~母乳とミルクと離乳食~』です。生後1ヶ月から7ヶ月までの可愛い赤ちゃんとママ・パパ11組が参加してくれました。
講師の高橋先生は月1回開催している、なかよしひろば助産師相談室の相談員でもあり、お子さんが小さな頃はなかよしひろばをご利用されていた先輩ママです。助産師の専門的知識だけではなく、実体験を交えた丁寧な説明と優しい笑顔でお話があり、会はなごやかな雰囲気に。
今回は気軽に作れる豚汁からの取分け離乳食の作り方の実演がありました。離乳食はマニュアル通りに進めることより、完璧じゃなくてもいい、バランスがよいものを用意(時には市販の物でもOK)し、パパとママが「おいしいね。おいしいね」と言って、一緒に食べる楽しみを赤ちゃんに持たせることが大切とお話がありました。
後半は高橋先生から季節のお野菜いっぱいの豚汁(お味噌も自家製)となかよしひろばの伊藤先生の手作りのおやつ、さつまいものおまんじゅうとお麩のラスクをママたちに召し上がっていただきながら、今回のテーマに限らず、子育ての不安や疑問についてフリートークの時間を持ちました。初めての育児にたくさんの不安を持っていることが感じられましたが、イベントに参加して「難しく考えなくても、大丈夫そう」とか「離乳食を始めるのが、楽しみになった」と、ママたちからいっぱい笑顔があふれました。最後に伊藤先生から「赤ちゃんを家から外に連れていくだけで、社会を明るくするんですよ」と言葉がありました。本当にその通り!ママたちが試食をしているとき、赤ちゃんたちをいっぱい抱っこさせてもらいました。本当に幸せな気分でしたよ♪
ありがとうございます。
三里塚CCではこれからも子育て中のファミリーを応援しま~す!
カテゴリー:イベント・講座 投稿日:2018年10月02日 投稿者:管理者
「小学生 俳句・短歌・川柳コンテスト」の入賞者発表
三里塚小学校、本城小学校、遠山小学校の夏休みの課題のひとつとして取り組んでいただいた「俳句・短歌・川柳コンテスト」の入賞者が決定いたしました。
ご応募いただいた276名のなかから、低学年(1~3年生)の部、高学年(4~6年生)の部で各5名、計10名の作品が入賞作品として選ばれました。
入賞者にはそれぞれの学校を通じて表彰状・記念品を贈呈させていただきます。
入賞作品は三里塚コミュニティセンター内にも掲示しておりますので、ぜひ足をお運びください。
【低学年の部】
【高学年の部】
カテゴリー: 投稿日:2018年10月02日 投稿者:管理者
さんりづか歌声サロン♪
『みんなで歌って、心も体も健康に♪』をテーマに《さんりづか歌声サロン》を開催しました。
童謡・唱歌から懐かしい昭和の歌謡曲、フォークソングなどを本格的なピアノ伴奏で歌います。スタートは少し肌寒い、雨の五月・・・1曲目は誰もが知っている『ふるさと』です。
最初に「さんりづか歌声サロンは楽譜が読めなくても、上手に歌えなくても、いいんですよ~」と呼びかけましたが、「あら?」予想以上に皆さん緊張されている?声がでていません・・・
そこで、講師の加瀬先生は楽しいゲームを提案。ピアノの曲が流れているときは椅子から立ち、曲が止まったら座るというルールです。最初は優雅な曲調なのですが、だんだんと早く~時に不規則に音楽が止まり、私も皆さんもついていくのがやっと!ハーハーと息を切らして大爆笑!
これで緊張もすっかり解けました。
今回は5月から7月に月1回開催の企画。毎回、必ず歌ったのが“松原遠く~消ゆるところ~”の『海』です。とても高い音もあり、なかなか難しい曲ですが、加瀬先生が声楽の発声方法をユーモアたっぷりにアドバイスすると、驚くほど、美しい声がでるように!これはとても感動的でした。季節は初夏から盛夏へと移り、夏の童謡の数々、青春時代のあの曲この曲を歌い、笑顔と供に、皆さんの幼い頃の思い出、青春時代のお話をたくさん伺うことができました。私自身も中学生の時は合唱部部長(キラーン☆)皆さんのおかげで、とても楽しく音楽の楽しさ・パワーを改めて感じることができました。ありがとうございます!
秋も冬も春も・・・素敵な歌がいっぱいあります。また季節を変えて、《さんりづか歌声サロン》開催したいと思います。より多くの皆さんの参加、お待ちしております!
カテゴリー:イベント・講座 投稿日:2018年08月03日 投稿者:管理者
イベント・講座カレンダー
2017年04月
2017年05月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | |||
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | ||||
2020年04月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
2020年05月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | ||||||
2020年06月
2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2021年01月
2021年03月
休館日:月曜日(月曜が祝日にあたる場合はその翌日)、年末年始(12/29~1/3)
●センターと図書室の休館日
●図書室のみの休館日